式言語


Compose @コマンド

新しい空の文書を作成します。

構文

@Command([Compose]; server :database ; form ; width :height)

パラメータ

server :database


form
width :height
メモ パラメータの width と height は、R5 以降では無効です。

使用法

このコマンドを Web アプリケーションで使用するには、次の構文を使用します。

@Command([Compose]; form)

返答文書を作成する場合、データベースが開いていて、文書をビューレベルですでに選択していることを確認します。主要文書を参照して返答文書を作成する方法については、ComposeWithReference を参照してください。

このコマンドを使用して主要文書を作成する場合は、参照先のデータベースが開いている必要はありません。このコマンドにより、データベースアイコンがワークスペースに追加されます。

このコマンドをビューアクションで使用すると、ビューのフォーム式は、@コマンドで指定したフォームをオーバーライドします。これを回避するには、ビューのフォーム式に次の式を入力します。

@If(@IsNewDoc; @Return(Form); "")

フォーム式については「プログラミングの概要」の「フォーム式」を参照してください。

パラメータの width と height は、ウィンドウが最大化されているときの MDI モードには適用されません。復元時、ウィンドウはユーザーが指定したサイズに戻ります。単位 (インチ) はエディタのルーラーの単位と合っているので、ウィンドウのサイズ変更の補助にルーラーを活用できます。幅と高さを指定するときは、Lotus Notes ウィンドウ内 (MDI モードのとき) またはオペレーティングデスクトップ (Mac および SDI モードのとき) で、対象となるウィンドウを中央に置きます。

クロスリファレンス

LotusScript NotesDatabase クラスの CreateDocument メソッド

Java Document クラスの createDocument メソッド


関連項目