LOTUSSCRIPT 言語
構文
expr1 operator expr2
要素
expr1、expr2
2 つの数値オペランドと関係 (比較) 演算子から構成される式の結果は、True または False です。ただし、どちらか一方または両方のオペランドが NULL であれば、結果は NULL になります。
LotusScript での True (-1) および False (0) の値の扱いについては、「データ型、定数、変数」の章の「論理値」を参照してください。
次の表は、どちらも NULL でない場合の 2 つの式の比較結果です。
関係演算子は expr1 と expr2 のデータ型に応じて、数値比較か文字列比較のいずれかとして解釈されます。次の表は、これらの解釈を示しています。数値のデータ型は、Integer、Long、Single、Double、Currency、日付/時刻 (Variant 型の変数のみ) です。
文字列比較の場合は、Option Compare ステートメントで比較方法を設定します。
文字列を比較するとき、LotusScript は、各文字列の最初の文字から 1 文字ずつ調べます。2 つの文字の照合順序の値 (文字の順序内における位置の前後関係) が比較されます。
データ型変換
比較演算でオペランドのデータ型が異なる場合、可能であれば、比較の前に同等のデータ型に変換されます。
BOOLEAN 型
BYTE 型
INTEGER 型
LONG 型
SINGLE 型
DOUBLE 型
CURRENCY
例
数値を比較します。
Print 1 < 2 ' Prints True Print 2 > 1 ' Prints True Print 1 <> 2 ' Prints True Print 2 >= 2 ' Prints True Print 2 <= 2 ' Prints True Print 2 = 2 ' Prints True
文字列を比較します。
Print "hello" < "hellp" ' Prints True
Dim myVar As Variant, myStr As Variant myStr = "34" myVar = 34 Print myVar < myStr ' Prints True Print 45 > myStr ' Prints True Print "45" > myVar ' Prints True
2 つの数値をより詳細に比較します。
anInt% = 10 anotherInt% = 15 Dim theResultV As Variant If anInt% > anotherInt% Then Print anInt% & " is greater than " & anotherInt% & "." Else Print anInt% & " is less than or equal to " & _ anotherInt% & "." End If ' Output:10 is less than or equal to 15. theResultV = (anInt% > anotherInt%) Print theResultV ' Output:False Print CInt(anInt% > anotherInt%) ' Output:0 Print (anInt% > anotherInt%) = False ' Output:True ' because the expression (anInt% > anotherInt%) = False ' is True.
関連項目