式言語
例:RefreshFrame コマンド
1. 次のコードをフレームのホットスポットボタンに使用すると、そのフレームセット中の「right」という名前のフレームを更新します。
@Command([RefreshFrame];"right")
2. 次のコードはフレームを更新しません。
@Command([RefreshFrame])
3. 次のコードは、フレームセットの「left」フレームを更新します。
@SetTargetFrame("left");
@Command([RefreshFrame])
4. 次の例は、「left」と「right」という 2 つのフレームを含むネストされたフレームセット「outerFrameset」で使用しています。「right」フレームには「innerFrameset」という名前の別のフレームセットが含まれます。このフレームセットにも、「left」と「right」という名前の 2 つのフレームが含まれます。このコードを、「outerFrameset」または「innerFrameset」フレームセットのいずれかのフレームのホットスポットボタンで使用すると、「innerFrameset」フレームセットの両方のフレームが更新されます。つまり、「outerFrameset」だけで実行され、その「right」フレームの内容が更新されることになります。
@Command([RefreshFrame];"right")
関連項目
RefreshFrame @コマンド
用語集
フィードバック
ヘルプ
または
プロダクトユーザビリティ
ヘルプの使い方
すべてのヘルプ項目
用語集