アプリケーションの管理


複製の設定
レプリカがあるサーバーに必要なアクセス権が設定されていると、デフォルトでは、編集、追加、削除がすべて、レプリカ間で交換されます。しかし、複製はカスタマイズできます。たとえば、ディスクの容量を節約するため、関連のない文書を転送しないようにできます。複製設定で次のことができます。
複製設定は、作成するレプリカにも既存のレプリカにも指定できます。複製設定の一部は複数のレプリカに対して、1 つのレプリカから一括で指定できます。複製設定を指定するには、レプリカの ACL で [管理者] のアクセス権が設定されている必要があります。

注意 複製設定はセキュリティを確保するためのものではありません。

次の表は利用できる複製設定をまとめたものです。アスタリスク (*) は、中央の複製元レプリカから、複数のレプリカについて一括で管理できる設定を示しています。
設定制御の対象[ファイル] - [複製] - [設定] ダイアログボックスのパネル
指定日数間に変更がない文書を削除するIBM(R) Lotus Domino(R) が文書の削除スタブをいつ削除するのかを制御します。オプションで、更新のない文書も削除の対象になります。[スペースセーバー] パネル
保存または編集された文書のみ複製:日付切り離し日。レプリカはこの日付以降に作成または更新された文書だけを受け取ります。

複製履歴を消去した後、初めて行われる複製で検索する文書を制御します。

[その他] パネル
概要と 40 KB のリッチテキストを受信するレプリカが受け取る文書サイズを制御します。[スペースセーバー] パネル
文書のサブセットを複製*レプリカが受け取る文書を制御します。[スペースセーバー] パネル

[詳細] パネル

複製内容*レプリカが受け取る文書以外の要素を制御します。[詳細] パネル
削除を他のレプリカへ反映しないレプリカがほかのレプリカに文書の削除を送信できるかどうかを制御します。[送信] パネル
データベース名/カタログ情報の変更を他レプリカへ反映しないレプリカが他のレプリカにデータベース名とデータベースカタログカテゴリの変更を送信できるかどうかを制御します。[送信] パネル
ローカルでのアクセス制御設定の変更を他レプリカへ反映しない レプリカがほかのレプリカに [暗号化] データベースのプロパティの変更を送信できるかどうかを制御します。このプロパティは [データベースのプロパティ] インフォボックスの [基本] タブにあります。[送信] パネル
このレプリカの複製を一時的に無効にするレプリカが複製できるかどうかを制御します。[その他] パネル
定期複製の優先順位接続文書で複製のスケジュール作成に使用する、データベース複製の優先度を制御します。[その他] パネル
CD-ROM パブリッシングの日付CD-ROM のデータベースの発行日を制御します。[その他] パネル

関連項目